• ヴォイスレッスンジャス
  • 東京都渋谷区渋谷1-9-5 ナスタックビル6F
  • TEL:03-5950-3270
滑舌矯正教室【東京渋谷】ヴォイスレッスンジャス Voice Lesson Justice

声の震えを止める3つの方法

                

 声の震えが起きてしまう場合は「声帯と呼気とのバランスが崩れること」が原因として考えられます。

        

 声の出る仕組みとは、声帯に呼気が当たり、声帯振動が起きることにより、声が生じますが、声帯を締めすぎたり、呼気が弱すぎると、声の震えに繋がります。

                

 緊張時にも起きやすい声の震えですが、緊張していないのに、声が震える場合の「声の震えを止める3つの方法」をご紹介します。

        
        
          
                
  1. 声の震えを止める3つの方法
  2.             
  3. 声が震える3つの原因
  4.             
  5. 声帯の締め過ぎ
  6.             
  7. 声帯の締め過ぎを治す方法
  8.             
  9. 呼気が弱い
  10.             
  11. 呼気を強くする方法
  12.             
  13. 声の震えの癖がついている
  14.             
  15. 声の震えの癖を治す方法
  16.             
  17. 緊張時に声が震える場合は?
  18.             
  19. まとめ
  20.           
         
        
              

声の震えを止める3つの方法

        

 声の震えを止める3つの方法は、声帯の締め過ぎを治す方法、呼気を強くする方法、声の震えの癖を治す方法の3つです。

        

 声が震えてしまう場合には、3つの原因があります。1.声帯の締め過ぎ、2.呼気が弱い、3.震えの癖がついている、の3つです。

        

 ご自身の原因に合ったトレーニングを行うことで、声の震えを止めることができるようになります。

     
            

声が震える3つの原因

                    
      
  • 1.声帯の締め過ぎ
  •   
  • 2.呼気が弱い
  •   
  • 3.声の震えの癖がついている
  •           
     

1.声帯の締め過ぎ

        

 声帯を締め過ぎてしまうと、いわゆる、「のど声」の状態になります。

        

 声は大きいが、震えが生じる状態です。地声が強すぎることで、聞き心地が良くない声と判断されてしまいます。 

        

 声がよく響く、ことと、地声が強いのど声、呼気を声帯に送る呼吸のバランスに違いがあります。 

        

 緊張時は特に、呼吸の乱れが生じ、息を吸う動作、吐く動作が弱くなります。呼吸を安定させるためには、呼気をコントロールする「横隔膜」を鍛えることが重要です。

        

 声帯を締めすぎてしまう場合は、体に力が入っていることが多く、まずは、力を抜いて発音、発声することが大切です。      

          

 声帯の締め過ぎを治す方法

                    
  1. 肩を回すなど、体の力を抜きます。
  2. 力を抜いた状態で「あーーーー」と発声してみましょう。
  3.           
 POINT声は張り過ぎないよう、気をつけましょう!「言葉が詰まる、第一声の声が出ない原因と改善法」もお試しください

     

2.呼気が弱い

        

 呼気が弱いことで震えが生じてしまう場合は、締まった声帯に適度な呼気が当たらないことで、声帯振動が起きない、ということ。

        

 息を吐く力が弱いことで、声が震えてしまいます。裏声に近い声や、小さい声の方に多く見られます。

                

 呼気を強くするためには、息を強く吐くトレーニングが必要です。

     
          

 呼気を強くする方法

                    
  1. 息を適度に吸います。
  2. 「フーーーーー」と強く息を吐きます。
  3. 吹いた強さの感覚と同じ要領で、「あーーーー」と強めに声を出します。
  4.           
 POINT息は多く吸う必要はありません、自然に呼吸をしているくらいで十分です。
     

3.震えの癖がついている

    

 震えの癖がついている場合は、その癖を取り除くことが必要です。

                

 例えば、上記「呼気を強くする方法」の「あーーーー」をスムーズに伸ばすことができず、「あ~~~」とビブラートのように揺れてしまう場合は、震えの癖がついています。

                

 もちろん、声帯萎縮など、声帯に問題がある場合も、息が続かない、声が出ない、出づらい、震える、等ありますが、この場合も、声帯や声帯周りの筋肉を鍛えることで、声を出やすくすることが可能です。

     
          

震えの癖を治す方法

                    
  1. 息を適度に吸います。
  2. 「あーーーー」と声が震えないよう、できるだけ長く声を伸ばします。
  3. 声が震えてきた段階で声を止めます。
  4.           
  
POINT 「あーーー」と伸ばしている最中、震えた段階で声を止めます。癖を取り除くためには、震えない時間を作ることがポイント!
  
POINT 震えない部分まで声を出し、震えてきたら、声を出さない、という方法です。できるだけ、長い時間、震えが起きない状態をつくることで、震えの癖を取り除くことが可能です。
     

緊張時に声が震える場合は?

        

 緊張した時に声が震えてしまう場合には、緊張により声帯と呼気のバランスが崩れが起きています。緊張で起きる声の震えは、息を吐く動作を練習することで改善されます。詳しくは下記の「緊張時の声の震えを止める方法はありますか?」をご参照ください。

緊張時の声の震えを止める方法はありますか?

緊張時の声の震えを止める方法はありますか?

     

まとめ

                

 声が震えてしまう場合は、上記3点あり、それぞれ治し方が様々です。ご自身で当てはまるトレーニング方法を是非お試しください。

        

お試しレッスンで、根本的に声を改善するトレーニングを行なっております。

滑舌のお試しレッスン(50分×2回)

滑舌のお試しレッスン(50分×2回)

オンラインレッスンで、声の改善トレーニングが可能です。

オンラインレッスン

オンラインレッスン

                
お試しレッスン

お試しレッスン実施中!

声の出し方でお悩みの方へ、声帯と呼気のバランスを整える改善トレーニングを行います。(50分×2回)

コースの特長

コースの特長

滑舌矯正コース、プロコースの特長。効果を実感、発音の理論に基づいた「舌筋トレーニング」が特長です。

オンラインレッスン

オンラインレッスン

滑舌矯正のオンラインレッスンはご自宅で受講が可能です。

滑舌矯正コラム

お悩み解決コラム!

ココで解決!お悩み別コラム。滑舌を良くする方法や滑舌が悪い原因をご紹介します。

短期集中コース

短期集中コース

短期間で滑舌を改善したい方へ、短期集中コース(50分×12回)にてトレーニングを行います。