• ヴォイスレッスンジャス
  • 東京都渋谷区渋谷1-9-5 ナスタックビル6F
  • TEL:03-5950-3270
滑舌矯正教室【東京渋谷】ヴォイスレッスンジャス Voice Lesson Justice

滑舌が悪い原因は?

滑舌が悪い原因は?
                

 「滑舌が悪い原因は何?」とお悩みの多くの方が、ヴォイスレッスンジャスにお越しになります。

                

 子供の頃滑舌が悪かったという方や、最近、滑舌が悪くなったという方もいらっしゃいます。

                

 もちろん、脳梗塞など病気が原因で、という場合もありますが、滑舌が悪い原因は「舌の位置」「舌の動かし方」にあります。

                

 それでは、滑舌が悪い原因を詳しくご説明させて頂きます。

        
        
          
                
  1. 滑舌が悪い原因は「舌」にある
  2.             
  3. 滑舌が悪いと思った「きっかけ」を考える
  4.             
  5. 代表的な「きっかけ」
  6.             
  7. 聞き返される原因を把握する
  8.             
  9. 子供の頃から滑舌が悪い
  10.             
  11. 最近、滑舌が悪くなった
  12.             
  13. イ段が苦手ブーム
  14.             
  15. 小さい声が原因の場合もある
  16.             
  17. 舌が休眠モードに入っている
  18.             
  19. まとめ
  20.           
         
         
     

滑舌が悪い原因は「舌」にある

        

 滑舌が悪い原因は「舌」にあります。発音は舌で作っていますが、発音するのに最も重要な「舌の動き」が悪くなることで、滑舌が悪くなるのです。

     

滑舌が悪いと思った「きっかけ」を考える

                

 滑舌を改善するための第一歩は、滑舌が悪いと思った「きっかけ」は何か?を考えることが必要です。

        

周りから指摘を受けたことによるものか。自分自身で滑舌が悪いと感じているものか。きっかけを考えます。

     
          

代表的なきっかけ

                    
  • 聞き返されることが増えた
  • 滑舌が悪い、と指摘を受けた
  • 舌がまわらない感覚がある
  • 舌がもつれる
  • し、ち、き、の発音がしづらい
  •           
     

聞き返される原因を把握する

        

 「きっかけ」を考えたら、聞き返される原因を把握します。例えば、どのような場面で聞き返されているのか、電話の時か、対面で会話をしている時か、また、大きな声で話している時か、小さく話している時か、を考えます。

     

子供の頃から滑舌が悪い

        

 子供の頃から悪いと感じていらっしゃる方は、もともと、さ行の発音や、ら行の発音など、特定の「行」の発音がしづらいと感じています。会話をしていても、発音に違和感が残る場合が多く、相手にも不明瞭に聞こえてしまうことで、聞き返されることが多くあります。発音を正さない限り、大人になってもいいづらさが継続します。

【滑舌の専門家が分析】「さ行」が言えない5つの原因

【滑舌の専門家が分析】「さ行」が言えない5つの原因

らりるれろが言えない原因

らりるれろが言えない原因

     

最近、滑舌が悪くなった

        

 一方、最近、滑舌が悪くなったと感じている方は、年齢を重ねて、ここ数年前から悪くなってきた、話す機会が減った、社会人になってから滑舌が悪くなった、ダラダラ話すようになったなど、習慣や環境の変化により起こる場合が多く、言いづらいと感じ始めた時期やきっかけは様々です。「滑舌が悪くなった原因とは?」で、より詳しくご説明しています。

滑舌が悪くなった原因とは?

滑舌が悪くなった原因とは?

     

イ段が苦手ブーム

        

 滑舌のお悩みでお越しになる生徒さんから、「周りから指摘をされるのですが、自分では滑舌が悪い原因が分かりません・・・」ということをよく伺います。

        

 以前、滑舌が悪い原因が「イ段」ではない方も、「イ段」が苦手と仰る、「イ段が苦手ブーム」が起きたこともあります。

        

 「いきしちに」など「イ段」が言えない、言いにくい方は「側音化構音を治したい大人の方へ」にて原因をご説明しています。

側音化構音を治したい大人の方へ

側音化構音を治したい大人の方へ

     

小さい声が原因の場合もある

        

 聞き返されるから滑舌が悪い・・・とは一概に言えず、小さい声が原因で聞き返される場合もあります。滑舌が悪いことで聞き返されるのか、声が小さいことで聞き返されるのか、症状によって、改善の方法は変わります。

        

 小さい声になってしまう場合は、「声帯」と「舌」と「共鳴の位置」が関係します。・・・が話が長くなりますので、本題に戻ります。

     

舌が休眠モードに入っている

        

 舌は動かさなければ、動かさないほど、動かなくなっていきます。会話の量が減ると、舌が動きづらくなることと同じです。滑舌が悪くなる原因は「発音の癖」の通り、上記いづれの方も「舌」が「間違った位置」で発音されている、もしくは「休眠モード」に入ったことにより、起きている場合が多いのです。

滑舌が悪くなる原因は発音の癖

滑舌が悪くなる原因は発音の癖

     

まとめ

        

 両者ともに、舌を使いきれていないことが滑舌を悪くしている原因です。

        

 腹筋と同じく、舌の筋肉を使わなくなればなる程、滑舌は悪くなってしまうものですが、正しい位置で舌のトレーニングを行うことで、必ず改善されるものでもあります。

        

 思い立ったら、「滑舌を良くする方法【Lesson1】舌トレーニング」から始めてみましょう!

滑舌を良くする方法【Lesson1】舌トレーニング

滑舌を良くする方法【Lesson1】舌トレーニング

        

 お試しレッスンで、根本的に発音を改善するトレーニングを行なっております。

滑舌のお試しレッスン(50分×2回)

滑舌のお試しレッスン(50分×2回)

 オンラインレッスンが可能です。

オンラインレッスン

オンラインレッスン

                
お試しレッスン

お試しレッスン実施中!

滑舌が悪いとお悩みの方へ、根本的に改善する舌のトレーニングを行います。(50分×2回)

コースの特長

コースの特長

滑舌矯正コース、プロコースの特長。効果を実感、発音の理論に基づいた「舌筋トレーニング」が特長です。

オンラインレッスン

オンラインレッスン

滑舌矯正のオンラインレッスンはご自宅で受講が可能です。

滑舌矯正コラム

お悩み解決コラム!

ココで解決!お悩み別コラム。滑舌を良くする方法や滑舌が悪い原因をご紹介します。

短期集中コース

短期集中コース

短期間で滑舌を改善したい方へ、短期集中コース(50分×12回)にてトレーニングを行います。